未分類

W・D・H|縦横高さの表記方法【図面で使える】

お悩みぶたさん
説明書とかでよく表記されている【W×D×H】ってどこのことなの? なんとなくわかるけど、詳しく教えて欲しいわ。

こんな悩みを解決します。

W:横 D:縦 H:高さ の意味

結論から言うと、上の図のように書くことができます。


W×D×Hの意味

    W[Width]:横
    D[Depth]:縦
    H[Height]:高さ

ものの横幅がW、縦(奥行き)がD、高さがHとなっています。

ではなぜ横、縦、高さの記号はW・D・Hで記載されるのか、以下で解説します。

W [Width]:横

横を表すWは、英語の「Width」という意味があり、これは日本語に訳すと「幅・横幅」という意味になります。

読み方は「ウィドゥス」という感じでしょうか。

D[Depth]:縦

縦を表すDは「Depth」の頭文字であり、これは日本語で「深さ、奥行き」という意味になります。

読み方は「デプス」です。

製造業などでは、「デプスゲージ」というものがありますが、これは加工品の穴の深さなどを測定するときに使用する器具です。



深さや縦を表す時に使用されるのが、「D:depth」というわけです。

H[Height]:高さ

高さを表すHは「Height」の頭文字であり、これは日本語で「高さ、身長」という意味になります。

読み方は「ハイト」です。

「ヘイト」と読みたくなりますが、間違いですので注意が必要です。

こちらも製造業で「ハイトゲージ」という測定器があります。

ものの高さを正確に測定する器具なので、ネーミングもそのまま「ハイトゲージ」となっています。

W×D×Hに順番はあるの?

説明書を読む時にこの表記はよく出てきますが、WとDとH、これら3つには順番がないため、いろいろな書かれ方をします。

ただ、高さにあたるHが最初にくるものはあまり見かけない印象です。

WDHを使ってサイズを表そう

以上のように、WDHには決まりがあり、どの部分を表すのかがわかりました。

製造業の方は、仕様書を作ったり、説明書を作成したりする際に参考にしていただけると幸いです。

  • この記事を書いた人

べる

機械系エンジニア 【経歴】都内の国立大(修士)▶︎一部上場企業▶︎地元の中小企業 【保有資格】第一種冷凍機械責任・甲種危険物・その他 ●2児のパパ・最近ダイエット中